【タニヤ発 ブログ バンコクの現状 2020.3.29 】
こんにちは
3月21日の発表から、また動きがありました。
まず、
3月26日 BTSやMRTでもマスク着用が義務付けされました。マスクは入手困難なこともあり、以下の駅では、
マスクも持ってない方への無料配布や販売もあるそうです。
・BTS サイアム
・MRT シーロム
・MRT ラマ9
・ART パヤータイ
・ART マッカサン
また同日、『非常事態宣言発令』
以下の本文抜粋、、、
①感染の危険がある場所への出入り禁止
・・・先に紹介しましたムエタイ競技場の閉鎖に加え、条文では、最低限営業停止する施設として遊園地やパブ、マッサージパーラーなどが具体的に挙がっています。②感染の危険がある施設の閉鎖
・・・今回の非常事態宣言を受けて、改めて、コンビニ等最低限の食料品の買い出し等のための施設を除く全ての施設が、閉鎖という形になりました。②国境閉鎖
・・・空路・陸路・海路を問わず、タイへの入国が禁止という非常に厳しい措置となりました。ただし、外交使節団や労働許可証を有する方は除かれます。また、物資の流通は許可することで、最低限の経済活動だけは維持される形となっています。③物品の買い占め・正当な理由なき値上げの禁止
・・・日本をはじめ世界各国の都市で起こっている「消費者による買い占め」や「販売者による不当な値上げ」を禁止する方針を明らかになりました。④事態を悪化させる報道の禁止
・・・現代ではテレビやインターネット等、欲しい情報がすぐに手に入る環境が整えられています。これは一方で今回のような非常事態には負の側面も同時に併せ持つことになり、誇張や憶測等で必要以上に過剰な報道を行う各メディアへの警告メッセージも含まれていると捉えることが出来ます。
・・・先に紹介しましたムエタイ競技場の閉鎖に加え、条文では、最低限営業停止する施設として遊園地やパブ、マッサージパーラーなどが具体的に挙がっています。②感染の危険がある施設の閉鎖
・・・今回の非常事態宣言を受けて、改めて、コンビニ等最低限の食料品の買い出し等のための施設を除く全ての施設が、閉鎖という形になりました。②国境閉鎖
・・・空路・陸路・海路を問わず、タイへの入国が禁止という非常に厳しい措置となりました。ただし、外交使節団や労働許可証を有する方は除かれます。また、物資の流通は許可することで、最低限の経済活動だけは維持される形となっています。③物品の買い占め・正当な理由なき値上げの禁止
・・・日本をはじめ世界各国の都市で起こっている「消費者による買い占め」や「販売者による不当な値上げ」を禁止する方針を明らかになりました。④事態を悪化させる報道の禁止
・・・現代ではテレビやインターネット等、欲しい情報がすぐに手に入る環境が整えられています。これは一方で今回のような非常事態には負の側面も同時に併せ持つことになり、誇張や憶測等で必要以上に過剰な報道を行う各メディアへの警告メッセージも含まれていると捉えることが出来ます。
⑤70歳以上の高齢者・持病を持つ患者・5歳以下の子どもへの支援
・・・今回の新型コロナウイルス感染症の特徴の一つとして、高齢者や疾患を持つ方ほど重症になりやすいという傾向が挙げられます。これらの方と併せて、自立していない子どもに対しての最大限の支援が掲げられています。
3月29日 タイのニュース
・タイ国内での感染者 1245名(前日から109名増)
・バンコク閉鎖 当初4月12日までが、4月30日までに延長
・競技場、子供遊技場、演劇場、美術館、博物館、図書館も、新たに閉鎖。
・閉鎖解除→病院内のレストラン、政府施設や国営企業(商業施設内)、郵便局や入国管理局
・携帯電話システムを扱う業者は営業許可→故障などの対応ができない人が困っている為。
・タイ国民への、給付金の受付は、28日夕方よりスタート
その他、タイの国内線も、各航空会社運休を発表してます。
タイ国内線をご利用の方は、確認必須ですね。