【タイお役立ち情報】タイ語で会話しタイ!(機内編)part③
こんにちは
みなさん、外出自粛生活終わったら、何したいかもう決まってますか? 色々制限されると、やりたいことはたくさんあると思います。『実家に帰って家族に会いたい』、『旅行にいきたい』、『友達みんなで食事にいきたい』などなど、たくさんあると思います。その中でもタイ大好きな人達は、やっぱり『タイに行きたい!』のではないでしょうか? そんな妄想を膨らませながら、今のうちタイ語も勉強しておけば、もっと楽しい妄想になりますね!その気持ちを胸に、この今の外出自粛生活を、楽しく乗り切っていきましょう♪ そんなわけで、今回から新しいシリーズのスタートです!【タイお役立ち情報。タイ語で会話しタイ!】です。
私は、日本、ニュージーランド、シンガポール、台湾の台北、タイの5か国で生活し、また計10ヵ国以上に滞在した経験から、観光に必要な会話を『常夏のタイ🌅』から、お伝えします♪
今回はpart1③です。part①とpart②を読んでいない方は、こちらからどうぞ。
→【タイお役立ち情報】タイ語で会話しタイ!(機内編)part①
→【タイお役立ち情報】タイ語で会話しタイ!(機内編)part②
part③から読まれる方も、ここをしっかり押さえておいてくださいね。 ↓ ↓ ↓
まずはタイの基本な『敬語』と基本の動作の『合掌(ワイ)』について説明します。(^O^)
初めは『敬語』です。これさえ覚えれば、タイ人ともうまくいくタイ語に!タイ語には男性名詞と女性名詞があります。文末に以下の言葉を付けます。
あなたが男性の場合・・・ครับ(クラップ)※『カップ』と聞こえますが、本当は『クラップ』です。
あなたが女性の場合・・・ค่ะ(カ)です。よくスタッフは『カー』といってますね。
はい、簡単ですね(^^♪
次に、『合掌(ワイ)』です。タイで、よく手と手を合わせている姿を見たことはありませんか? あれが『ワイ』になります。この『ワイ』をした時の親指の位置が鼻の近くに来ればくるほど、最高の敬意のあらわれとなります。
ワイの由来としては、タイは仏教国でワイは『蓮の花』を表しているそうです。両手のぴったり合わせているかのように見えますが、手のひらの中に、空洞を作り丸みを持たせ、柔らかく包むようにするのが、がポイントですね♪
タイでは、挨拶のときに、この『ワイ』と『サワディ~カップ(カ~)』を合わせて使います(^人^)
では、part③編スタートです。前回は、機内でブランケットを借りで、食事の時間まで仮眠でした💤
では、早速スタートです!
(ガチャガチャ・・・) ん?(-。-) なんか機内がざわつき始め、、、目が覚めました。。。
どうやら、食事の準備が始まっていて、CAさんが配っているようです。。。寝起きの時って、言語に慣れていないと、タイ語はもちろん英語すら、まともに頭に入って来ないですよね(;^ω^) 全くなにを言われているのか分からないってことがないように、『予習』しておきましょう!
CAさん เอาอันไหนค่ะ アオ アンナイ カ~(^-^) (機内食は)どれがいいですか?
※タイ語で質問されたら、ラッキーですね、どんどん勉強しちゃいましょう♪
機内食の種類ですと、、、
เนื้อヌア(牛肉)
หมูムー(豚肉)
ไก่ガイ(鶏肉)
ปลาパー(魚)
のどれかになります。答え方は、例 牛肉の場合、
ขอเนื้อครับコー ヌア クラップ(牛肉をください)
英語だと、こんな聞かれ方をします。
Would you like 〇〇 or 〇〇? (〇〇と〇〇は、どちらがいいですか?)
もしくは、簡略して、
〇〇 or 〇〇?
と聞かれますので、
〇〇 please.
と答えれば大丈夫です!
さて、機内編part①では、タイ語でCAさんに飲み物の注文したのを覚えていますか?
・มีเครื่องดื่มอะไรบ้างครับミー クルアン ドゥーム アライ バーン クラップ?
ですね。『ビール』『ジュース』の注文でした。今回は、食事どきですので、お茶が飲みたいですね。お茶の場合は、『冷たいお茶』と『温かいお茶』があります。
・ขอชาเขียวเย็นหน่อยครับ:コー チャーキァォ イェン ノイ クラップ
・ขอชาเขียวร้อนหน่อยครับコー チャーキァォ ローン ノイ クラップ
・Iced green tea please.
・Hot green tea please.
※Teaと言ってしまうと、『紅茶』になってしまいますので、お気をつけくださいね♪
それでは、お食事タイムをお楽しみください!
食事も終わり、、、タイへの入国カードが配られ始めました。
しかし、私がトイレに行っているうちに、CAさんはカードを配り終え、私は入国カードをそびれてしまいました(>_<)これは困ったぞぉ。。。イミグレーションの近くでもらって書くことはできるのですが、バンコクのイミグレーションはきっと混むから、今のうちに書いておきたいなぁ。
しかし、CAさんになんて言えばいいのだろうか。。。
ここまで、記事を読んで頂きありがとうございます!こちらは当店のスペシャル情報です!日本では食べれない牛刺し、牛ユッケをぜひ、当店でどうぞ!