【タイお役立ち情報】ド定番!王宮+3大寺院巡りを3倍楽しむ方法!
こんにちは
今日はこんな話題でいきましょう!
タイの観光ド定番コース
①王宮&ワット・プラケオ(エメラルド寺院)
②ワット・ポー(涅槃仏寺院)
③ワット・アルン(暁の寺)
バンコク寺院巡り観光では、この王宮・3大寺院が近場に位置するため、まとめてコースにされています。ド定番観光がゆえに、歴史等の情報は、すでに数多く出回っているため、ご存知の方も多いでしょう。
なので、今回は在住者的この「ド定番コース」を3倍楽しめる方法をご紹介したいと思います!
仏教国として有名なタイ。
庶民の暮らしにも祈りがあり、寺が多く存在します。
寺はタイ語で「ワット」。タイではワット〇〇が多いので、その辺りはご注意してくださいね!
後で調べると『違った!?私が行ったあれはなんだったのだろう。』ってなったこと、私も何度も経験済みです。
では、早速いきましょう!
①王宮&ワット・プラケオ
観光コースのスタートは、王宮と敷地内のワット・プラケオから始まります。「プラケオ」はタイ語で「エメラルド」の意味。ヒスイの像で有名な別名『エメラルド寺院』と呼ばれるお寺です。
※(現在、コロナの影響で一時閉館してますが、6月4日から開館の予定)
タイ国内で最も格式が高いお寺と言われるだけあり、入場の際の服装チェックが厳しいです。私は以前、他のお寺ですが、肩を大判のスヌードで隠し、入ろうとしましたが止められた経験があります。(*服をレンタルできる場所あり)
チェックする人に大きくよるのですが、嫌な目に合わないためにも露出のある服装はNGと覚えておきましょう。
ワット・プラケオはバンコク1のパワースポットと言われ、周辺では宝くじがたくさん売られているので、締め切り間近のものを買うのも楽しいかもしれません。
その後の発表はオンラインでを見ることができ、街に換金場もあります。
せっかくのバンコク1のパワースポットなんで、語学やネットを使いこなせる方には宝くじの購入をおすすめします♪
また最近、この『ワット・プラケオ』と間違えられているのが『ワットパクナム』。パクナムは河口の意味。チャオプラヤ川河口にあり、この3大寺院とは場所が異なります。
何故、この2つのお寺が混同されるかというと、『ワットパクナム』を『エメラルド寺院』と呼ぶことがあるようです。
『ワットパクナム』は『バンコク・インスタ映え』等の検索結果に必ず上がってくるスポットで、日本のテレビで紹介されたこともあり、バンコク1の「インスタ映え」として一気に日本人に人気のスポットとなりました。
どちらも『エメラルド寺院』と呼ぶことがあるので、初めての方は注意をした方が良いでしょう。どうしても同日にワットパクナムに行きたい方は、同じ方向にあるワット・アルン後に行くのが良いかもです♪
また朝一でワットパクナムに行き、戻って来てから寺院巡りするコースはさらに◎
後述になりますが、ワット・アルンは夕刻時がおすすめなので、先にいくコースがよりおすすめです。
②ワット・ポー
日本でもお馴染みの、タイを象徴するあの涅槃像があるお寺です。ワット・プラケオ(エメラルド寺院)からは徒歩で10分。
時間が取れる方には、敷地内にあるタイマッサージで疲れを癒すのまでが定番ですね!
真昼間の寺院めぐりは、じつはかなりの暑さなんです。ここらへんで、最後の1つ「ワット・アルン(暁の寺)」に移動前にカフェで一休みはいかがですか?
そこでご紹介したいおすすめカフェがこちら!
ブルーホエール・マハラート(Blue Whale Cafe)
こちらは「乃木坂46もきた!」・「インスタ映え・カフェ」でお馴染みのカフェなんです♪
ワット・ポーからも近く、お寺の裏側にあり、歩いても10分圏内なので行かない手はありません!オーダーは『バタフライ・ピー・ラテ(Butterfly Pea Latte)』ですね。
その他のデザートやアイスも、見た目にも超かわいくて、インスタ映えも納得♪
ですが、タイのデザート類の甘さは、びっくりするほど甘いものがやってくることもあります!(笑)
③ワット・アルン(暁の寺)
3大寺院巡り、最後は「ワット・アルン(暁の寺)」。三島由紀夫『暁の寺』の舞台となったことで有名なあの寺です。本来、暁とは「夜あけ。あけがた。」ですが、営業時間が8:00〜18:00なので、ここで朝陽を見るということはできません。(はい、タイあるあるです(;^ω^))
その為、夕刻時がおすすめタイムとなります。ワットアルンを背に沈みゆく夕日の美しさは、息をのむほどの美しさですよ♪
6/1~拝観料は50B→100B に値上げされました。
夕刻まで時間をつぶしたい人は、ここからタクシーで10分ほどの「シリラート(siriraj)病院の死体博物館」というオプションもおすすめ。何故か日本人に人気のスポットです。※私は苦手ですが、、、(>_<)
営業時間が朝9.00~16.00なので、ワット・アルン前に行くと、コンパクトに観光も回れると思います。
***************************************************
何回でも食べてみたい!食べ比べしたい!空心菜炒め!
空心菜をニンニクとオイスターソースで炒める非常にシンプルな日本人に人気のタイ料理です。簡単に、スピィーディーに出来上がるので、屋台・ローカルレストラン・フードコート・高級タイ料理店、色んな所で食べ比べするのも面白いです。
中には誰が食べれるの?というくらい超辛い空心菜にあたることもしばしば(。-∀-)
辛いものが苦手な人は、オーダーの際に「マイペッ(ト)」と伝えてみましょう。といっても、辛い時もあるのがタイなんです(;^ω^) こんなこともしっかり楽しみましょう笑
こちらのクルーズレストランの空心菜炒めは大人気!強火でパッと炒めるから美味しい!
ぜひ『日本食&タイ料理』のクルーズレストランへどうぞ!