【タイお役立ち情報。知っておきたいNGマナー・罰金・犯罪実例】
こんにちは
今日はこんな話題でいきましょう!
初めての海外旅行が「タイ」の方!
今回、「タイ」が初めてという方!
男性の皆様、そして女性の皆様、サワディーカップ!
楽しいタイ旅行の予定も決まり、アレがみたい!コレをやりたい!と、、、観光情報などをググったり、Twitterを検索中と思いますが、、、
ちょっと待ってください!今のままでは危ないです!
覚えて欲しいのが、今回特集するタイの文化や罰金に関することです。
知らず知らずのうちにやったことが後々SNSで大炎上するNGマナーだったり、いきなり警察に罰金を取られ、挙句の果てはその警察官自体が偽物だったり…
「旅の恥はかきすて!」とはいいますが、出来れば最後まで穏やかに旅を終えたいですよね。
その他、保険や病院の事も予め知っておくことで、冷静に対処できることも多いです!
在タイ者の私は、昔、職場で、「この国は外国人が裁判で戦っても不利!」ということを聞いたことがありますが…。
何はともあれ知っておけば、トラブル回避に繋がりますので、出発前に把握しておいてくださいね。
もしかして、この情報が旅の明暗を分けることになるのかもしれませんよ(笑)
今回はこの記事を読めば、100万円以上の損害を防ぐ方法のお話をしていきますね♪
<目次>
①出発直前!タイ・バンコクの旅に損害保険は必要?
②知っておきたいNGマナー
③その他、日本人が陥りやすい罰金・犯罪実例
④その他
では、早速スタートです♪
①<出発直前!タイ・バンコクの旅に損害保険は必要?>
海外旅行の際に、損害保険を入るか入らないかで迷う人多いですよね。ちなみに私は海外旅行の時は必ず羽田空港や成田空港でATMみたいなマシーンで保険に入っていました。
当然ですが、補償を付ければ付けるだけ高くなるし、でも心配だしという気持ちは分かります。
以下、身近な実例を2件ご紹介します。
損害保険の加入について考えてください♪
<トラブル1>
→私の友達の話ですが、昔、バックパッカーの聖地、カオサン通りからの2階建て深夜バスで移動中、スリにあったことがあります。
盗まれた中の現金が、全てではなく一部だったため、本人たちも発覚に気づいたのはホテルについてから。
総額はざっと20万ほどの現金を含む、ブランドサングラスやカメラなどの物品がほとんどだったようです。
旅の初期の行程ということもあり落ち込みも酷く、、、(>_<) でもスリはなかなその場でない限りなかなか掴まえることが難しいですね。。。しかも警察の届けるも言葉の問題もありますし、、、スリ犯が自分たちの海外旅行中に捕まる可能性も、もちろん低く、、、
お金自体使われていたら回収はほぼ不可能でしょう。。。仕方ないです。。。あきらめるしかありません。
といいたいとこですが、偶然にも出発直前に加入した損害保険に助けられることになります!
到着後、
損害保険会社のコールセンターに電話→ツーリストポリス(観光警察)に出向いて書類の作成→帰国後、申請
という大まかな流れで現金以外ほとんど保険で戻ってきたんです!(^-^)
ほとんどの損害保険の場合、現金は対象外となりますが、例えばアイホンやブランドのサングラス、カメラなどは対象の範囲内です。
海外ではまだまだ日本人をターゲットにしたスリなどの犯罪が多発してます。とくに『蜜』となる場所ではスリなどの盗難には十分に気を付けてくださいね。
基本はもちろんファスナー付きのカバンがオススメです。楽しい海外旅行でオシャレなトートバッグなどを持ち歩きたい気持ちは分かりますが、、、やはり注意がひつようですね。
<トラブル2>
→もう1つ、旅先でのまさかの大けが…という話です。
バンコクに旅行に来た際に骨折を伴う大けがをしてしまうい、日本語の通じる病院にて処置。その後、請求額がなぁんと驚きの160万円也!(;゚Д゚)
思い出話として、笑える金額じゃないですね。私達日本人が日本では保険がきいているので支払い額は3割負担ですが、とにかく海外はバカ高いです。しかも日本語が通じる病院なら、なおのこと!
これを考えるを出発前に2000円、3000円の傷害保険に入ったほうが全然安心ですね。
この方も、もちろん損害保険の加入により、全額をカバーできたということで、ホッされたそうです。
以上のように実際に、損害保険が役に立つこともあります。
最近はクレジットカードに自動的についているものもあるので、出発前に海外旅行傷害保険が付帯しているかどうかチェックしておきましょう。
一番保険料がお安い方法です!(実質無料)
今回はここまで!
<続きは次回!>
次回も、必見!!! もしバンコクでトラブルに巻き込まれたりしたら、どうしたらいいの? ここからスタート!
バンコクにはツーリストポリスがあります♪
今回記事の作成はバンコク、タニヤ通りで『タイでの安心、安全な旅行の為の無料情報館』の、クルーズレストランです。記事にはできない耳よりな情報もたくさんご用意してます。また当店では各種手配まで、できるかぎり、ご来店していただいたお客様に対応しております。もちろん無料!
こちらが当店の参考記事。お近くにお立ち寄り際はぜひ休憩がてらお立ち寄りください♪
→タニヤでおすすめの居酒屋は激安メニューが44品もあるクルーズレストラン。