【タイお役立ち情報】プーケット在住10年!必見!プーケットグルメpart③
こんにちは。
今回はこんな話題でいきましょう!
昨日の夜はひさしぶりにエアコンも扇風機もいらないくらい涼しく快眠でしたが、あいかわらず日中は 気温がグッと高く、暑くなるプーケットです。(^^)/
さて、7月からはプーケットの学校がいよいよ再開されます。ここ1週間くらいは学校の備品やユニフ ォームを販売する街のお店も子どもの学校の制服をそろえにきた人たちで、お店の外にまで人があふれ ていました。やっと学校に行けて良かったねと思います。
プーケットのタウンエリアもこの一週間で車やバイクが増えてきました。昨日はひさしぶりに渋滞も! 仕事を再開した人も多いのかなとふと思いました。
街中の食堂も時間を短縮したりしながらも、どんどん再開されています。オールドタウンは新しいカフ ェがいつのまにかできていたり、毎週日曜日開催のナイトマーケット「ウォーキング・ストリート」も いよいよ7月5日の日曜日から再開の予定です♪
今は食べたいものが食べられるようになって、ちょっと幸せです。そこでプーケットタウン周辺のおす すめの食堂、レストランやカフェをまとめてみたのでご紹介します!
目次
<行列ができるプーケットのお店>
①行列ができる食堂「ゴー・ベンツ」
②プーケットタウンのおいしいカフェ&スイーツ
③プーケット生まれの「トリーズ・アイスクリーム」
④タイの伝統菓子が豊富「フィールション・カフェ」
⑤揚げアイスクリーム「プーケットサムコンアイスクリーム」
<景色のいい自然の中で食べるとおいしさも2倍!>
⑥ジャングルの自然と抜群の眺望「スリーモンキーズ・レストラン」
⑦夜に行くと夜景がきれいな「トゥンカカフェ」
<ユニークなところでお食事したい>
⑧水中レストラン、「アンダシ・プレミアム・ダイニングレストラン&ラウンジ」
<プーケット郷土料理!>
⑨オールドタウン散策のお昼ごはんに「コピティア・バイ・ウイライ」
⑩プーケット名物ミー・ホッケンが有名「ミートンポー」
⑪オールドタウン界隈の屋外フードコート「ロックティエン」
⑫毎週日曜日に開催「プーケット・ウォーキング・ストリート」
<プーケット産のお酒が飲める!>
⑬タイ国産のサトウキビを使用して作ったラム酒が飲める「シャロンベイ蒸留所」
⑭まとめ
では、早速part③スタート!
part①はことら→【タイランドお役立ち情報】プーケット在住10年!おすすめのプーケットグルメ
part②はこちら→【タイランドお役立ち情報】プーケット在住10年!おすすめのプーケットグルメ
<プーケット郷土料理!>
→はるか昔、プーケットにビジネスや労働者として移住してきた(まさに移住の先輩ですね♪)、華僑(バ バと呼ばれています)の食文化、『ババ料理』は、ほかのタイ料理とはまた違う、プーケット独特の料理で す。
せっかくだからそのプーケット料理を楽しんでみませんか?(^^♪
⑨オールドタウン散策のお昼ごはんに「コピティア・バイ・ウイライ」
→オールドタウン散策で、お腹がすいたらプーケット郷土料理が食べられる「コピティア・バイ・ウイラ イ」でお昼ごはんもいいかも♪
場所もオールドタウンのメインロードであるタラン通りにあって、観光ついでに立ち寄れるのも便利ですね♪
プーケット郷土料理の『ムーホン(豚の柔らか煮)』などが食べられます。
英語表記:Kopitiam by Wilai – Phuket
フェイスブック:https://www.facebook.com/kopitiambywilai
⑩プーケット名物ミー・ホッケンが有名「ミートンポー」
→太目の麺と野菜、たまご、お好みでシーフードまたはお肉を混ぜて炒め煮した、ちょっと焼きそばに似 ている炒め煮麺のミー・ホッケン。昔、中国の福建省から入植した、スズ鉱山で働く中国人とともにプ ーケットに入ってきました。
シンプル!安い!辛くない!料理が食べたくなったときにぴったり♪ メトロポール・ホテル向かいにあるので、初めて行くにも分かりやすく安心ですね(^^♪
英語表記:Mee Ton Poe
場所:14/7-8 Phuket Road, Talad Yai, Muang, Phuket
今回はここまで!
<続きは次回!>
次回は、密着!現地の郷土料理の続きから!オールドタウン界隈の屋外フードコート「ロックティエン」(^^♪
プーケット地元料理満載のフードコート!観光には切っても切れないタイ庶民の屋台街!
雰囲気を楽しむのも良し!たくさんの写真を撮るもの良し!
お楽しみに!
今回記事をご紹介しているのは、バンコクのタニヤ通りで、日本食&タイ料理レストランの運営をしているクルーズレストランです。
タイの情報はおまかせください♪ タイの最新情報を収集しながらも、お酒が飲めたりカフェスタイルのようにゆっくりできたりと、、、新しいタイプの店舗なんです♪ ぜひ、お近くにお立ち寄りの際は、どうぞ!