バンコク、タニヤブログ。日本全国うどん選手権♪part⑦
こんにちは。
今日はこんな話題でいきましょう。
そうなんです!タニヤ通りのクルーズレストランは現在全品50%オフの還元祭中!!!
今は、タニヤでおすすめ2020!全品50%オフのクルーズレストラン!のシリーズを記事にしています!
PART①はこちら→【驚愕!】タニヤ通りで全品50%オフのクルーズレストラン!
まずは現在、バンコクのタニヤ通りにあるクルーズレストランでは『全品50%オフ』の大セール中!
なんとメニューは50%オフで最安値29B~あります!
来店されたお客様の声
・お会計時、、、『安っすい!!!』
・『こんな安くて大丈夫なの?』
・『安すぎ!また明日来るわ!』
などなど、やはりお会計時に驚かれたり、逆に心配されたりします!!!(;゚Д゚)
なぜ、この時期に、『全品50%オフ』を行ったかといいますと、、、タイ人やタイに在住の日本人なら、ご理解を頂けるかと思います。3月21日より、飲食店は急に閉鎖となりました。店内アルコール販売禁止など。。。他にもショッピングモール、マッサージなどたくさんの会社が閉鎖となり、タイ経済にも大打撃を与えました。
更に外出禁止令などもあり、たくさんの規制の中、タイ人や私達日本人は生活してきました。
6月中旬から、飲食店でのアルコール販売も許可され、少しずつですがタイにも普段の生活が戻ってきました。
この3ヵ月仕事がなかったタイ人や日本人のかたもたくさんいると思いますが、規制緩和された今、友達や会社の同僚と集まり、お酒も飲みたいことでしょう。
そんなみなさんに、その機会をぜひ当店クルーズレストランで楽しんで頂きたいと思い、おサイフにもやさしい今回の企画プロモーションをやることにしました!
まだタニヤ通りのド真ん中にある当店クルーズレストランのことをご存じない方もいるかと思いますので、今回はメニューのご紹介をしたいと思います。
ちなみにメニューの価格は『半額』にしてない価格です。記事の価格からの『半額』となります!びっくりするくらいの安いメニューや、コストパフォーマンス抜群のメニューもたくさんあります!
どうぞ、ご確認ください♪
それでは今回も『うどん』を早速、スタート♪です
うどんは日本全国で考えるとかなりの種類があります。どこの『うどん』も独自の工夫がされていて美味しいですね(^^♪
皆さんの好きなご当地うどんはなんですか?今回は全国各地の『ご当地うどん』をご紹介します。
かすうどん 【大阪府】
こちらはご存じの方も多いですね!大阪名物『かすうどん』です。確か渋谷センター街に入ってすぐ右側にも大きく『油かす』と書いている看板があったような、、、なので認知度は高いと思われます。
この『かすうどん』に使われている『油かす』は、牛のホルモンを使います。部位は腸の部分なんですが、こちらも長時間じっくりと揚げて、余分な油を外に出したものなんです♪ だから外はカリカリで中はプルプルなんですね。よく居酒屋メニューでも、これと同じようなものを提供しているところがあります。私は大好きなので、すぐ注文します(^^♪
またこの油かすの作り方の方法をとることで、通常より体内に摂取する脂分が少なく、低脂肪のヘルシーメニューとして女性に認知され始めました。さらに牛ホルモンは『もつ鍋』でも有名ですね、これには『コラーゲン』が豊富です。もつ鍋は普通、生の牛小腸をそのまま鍋に入れて作りますが、こちらは揚げバージョンのもつ鍋ですね!
旨味が凝縮された『油かす』はどんな料理にも使うことが出来ます。ご飯にのせてもOK!お好み焼きなどにも入れても美味しいです♪ 食べることができる、うま味調味料みたいなイメージになるのではないでしょうか(^^♪
続いては、、、
ホルモン焼きうどん 【兵庫県】
今回は『焼うどん』です♪ 先ほどご紹介した『かすうどん』と同じ牛ホルモンを使用しています。
その名も『ホルモン焼うどん』です。これが不味いわけがありませんね(^^♪ この焼うどんは、佐用町の名物料理になります。こちらでは、以前から畜産での発展があった為、安くて新鮮なホルモンが入手しやすかったそうです。その昔は家庭でもよく食べられていたそうです。
この『ホルモン焼うどん』の特徴は、鉄板で提供された焼うどんに更に『つけタレ』をつけて食べるんです♪また『ホルモン焼うどん』の名に恥じないように、油は牛の『マルチョウ』を使う徹底ぶりなんです!
今回はここまで!
今回記事をご紹介しているのは、バンコクのタニヤ通りで、日本食&タイ料理レストランの運営をしているクルーズレストランです。 タイの情報はおまかせください♪
タイの最新情報を収集しながらも、お酒が飲めたりカフェスタイルのようにゆっくりできたりと、、、新しいタイプの店舗なんです♪ ぜひ、お近くにお立ち寄りの際は、どうぞ!