バンコク、タニヤブログ。日本全国ご当地おそば選手権♪part⑩
こんにちは。
今日はこんな話題でいきましょう。
そうなんです!タニヤ通りのクルーズレストランは現在全品50%オフの還元祭中!!!
今は、タニヤでおすすめ2020!全品50%オフのクルーズレストラン!
PART①はこちら→【驚愕!】タニヤ通りで全品50%オフのクルーズレストラン!
まずは現在、バンコクのタニヤ通りにあるクルーズレストランでは『全品50%オフ』の大セール中!
なんとメニューは50%オフで最安値29B~あります!
来店されたお客様の声
・お会計時、、、『安っすい!!!』
・『こんな安くて大丈夫なの?』
・『安すぎ!また明日来るわ!』
などなど、やはりお会計時に驚かれたり、逆に心配されたりします!!!(;゚Д゚)
なぜ、この時期に、『全品50%オフ』を行ったかといいますと、、、タイ人やタイに在住の日本人なら、ご理解を頂けるかと思います。3月21日より、飲食店は急に閉鎖となりました。店内アルコール販売禁止など。。。他にもショッピングモール、マッサージなどたくさんの会社が閉鎖となり、タイ経済にも大打撃を与えました。
更に外出禁止令などもあり、たくさんの規制の中、タイ人や私達日本人は生活してきました。
6月中旬から、飲食店でのアルコール販売も許可され、少しずつですがタイにも普段の生活が戻ってきました。
この3ヵ月仕事がなかったタイ人や日本人のかたもたくさんいると思いますが、規制緩和された今、友達や会社の同僚と集まり、お酒も飲みたいことでしょう。
そんなみなさんに、その機会をぜひ当店クルーズレストランで楽しんで頂きたいと思い、おサイフにもやさしい今回の企画プロモーションをやることにしました!
まだタニヤ通りのド真ん中にある当店クルーズレストランのことをご存じない方もいるかと思いますので、今回はメニューのご紹介をしたいと思います。
ちなみにメニューの価格は『半額』にしてない価格です。記事の価格からの『半額』となります!びっくりするくらいの安いメニューや、コストパフォーマンス抜群のメニューもたくさんあります!
どうぞ、ご確認ください♪
参考記事→タニヤでおすすめの居酒屋は激安メニューが44品もあるクルーズレストラン。
参考記事→【驚愕!】タニヤ通りで全品50%オフのクルーズレストラン!
今回からは、日本全国のご当地おそばのご紹介です♪
皆さんは、麺類の中で何が1番好きですか?
『そば』は『そば通』という名前があるほど、好きな人は多いですよね?色々な名店に行きは、『そば』を食べられていると思います。
それでは、早速スタートです!
富倉そば 【長野県】
この『富倉そば』の特徴も一風変わっています。それはなんと『おそば』のつなぎに、ヤマゴボウ(オヤマボクチ)の葉の繊維を使っているそうです。この製法でのそば打ちは機械ではなく、そば職人の手打ちが基本になります。また、『富倉そば』は、そのエリアの農家が運営する食堂でしか味わえないようです。しかもそこまで行くのにも、交通の便で大変苦労することから、『幻のそば』と言われているそうです。
麺の特徴は、コシが強く、香りも高いため、まるで十割そばのようだとも言われているそうです。その理由は、最初にご紹介したように、つなぎに、『ヤマゴボウ(オヤマボクチ)の葉の繊維』を使っているからでしょう。
越前おろしそば 【福井県】
福井の土地はそばの栽培にも最適かつ、天然の美味しい井戸水を使うことができます。『越前おろしそば』は、蕎麦の実と外側の蕎麦殻まで挽き、そば粉とします。
その為、そばの風味が強く、黒っぽいのが特徴です。また、この『越前おろしそば』のつなぎは、強力粉を使っているのでのど越しは抜群です。食べ方はぶっかけスタイルでも、つけつゆでも大丈夫のようですね。
『越前おろしそば』は、大根おろしを使うことから、『おろしそば』とも呼ばれてます。その昔、昭和天皇は『越前のおろしそば』が美味しかったと仰ってから越前おろしそばと呼ばれるよになったとのことです。
他にも、薬味はネギや、海苔なども用いるそうですね。ここらへんは一般的な『ざるそば』と同じようです。
今回はここまで!
<続きは次回>
今回記事をご紹介しているのは、バンコクのタニヤ通りで、日本食&タイ料理レストランの運営をしているクルーズレストランです。 タイの情報はおまかせください♪ タイの最新情報を収集しながらも、お酒が飲めたりカフェスタイルのようにゆっくりできたりと、、、新しいタイプの店舗なんです♪ ぜひ、お近くにお立ち寄りの際は、どうぞ!
参考記事→タニヤでおすすめの居酒屋は激安メニューが44品もあるクルーズレストラン。