バンコク、タニヤブログ。 コロナ以外にもタイでは狂犬病に注意part②
こんにちは。
今日はこんな話題でいきましょう!
最初に、タイ国内のニュースです。ラヨーン県で、外交特別待遇で、通常の検疫隔離処置を受けず入 国していたエジプト人男性が新型コロナウイルスに感染していたことが分かり、そのグループがショッ ピングモールなどに行っていたことからタイ国内ではかなり大きなニュースになっていました。
外国からの受け入れは必要です。でもこういうことがあるとまたその受け入れも一歩後退してしまうの かなととっても残念に思ったニュースでした。
さて、今回はコロナと同じウイルス疾患で、タイに滞在しているときは気をつけたい『狂犬病』についてまとめました。
日本ではまずなることはないですが、
タイ保健省によると、 2019年にタイ国内で報告があったデング熱、重症型のデング出血熱とデングショック症候群の患者数は 12万8964人で、このうち133人が死亡しました。
また同じく、タイ保健省によると、2019年にタイ国内で報告があった狂犬病患者は3人で、全 員が死亡しました。
タイでは罹ってしまう可能性もないとは断言できません。万が一という時のために冷静に行動ができま すよう、どのような病気か、治療は?どのように予防するかを今回はみていきたいと思います。
<目次>
狂犬病
①狂犬病とは、どのような病気?
②狂犬病は、人はどのように感染するの?
③感染した人はどのような症状なの?
④狂犬病に感染してから発症するまで、どのくらいの期間なの?
⑤狂犬病を発症した場合に治療法はありますか
⑥自分が感染しているかどうかはどうやったら分かりますか
⑦狂犬病に感染しないための予防と万が一咬まれたときは?
⑧まとめ
⑨おまけ ~私がバンコクで犬に追いかけられた実話~
それでは、早速part②のスタートです。
part①を見ていない方はこちらからどうぞ!
バンコク、タニヤブログ。 コロナ以外にもタイでは狂犬病に注意
⑥自分が感染しているかどうかはどうやったら分かりますか?
咬んだ動物の特定ができて観察できる場合、傷を受けてから2週間以上、その動物が狂犬病の症状を示さなければ咬まれたときに狂犬病に感染した可能性を否定することもできますが、自分で感染しているか どうかを調べることはできません。
発症してしまうと治療法がないので、動物に咬まれるなど、感染した疑いがある場合には、直ちに暴露後ワクチン接種を開始することが大切です。
⑦狂犬病に感染しないための予防と万が一咬まれたときは?
滞在中にかわいいからといってむやみに動物に手を出さないようにしましょう! 万が一、滞在中に犬等に咬まれた場合には、
・すぐに傷口を石けんと水でよく洗いましょう!
・医療機関を受診して、傷の手当てと狂犬病のワクチン接種の適切な処置を受けましょう!
参考資料:厚生労働省
⑧まとめ
話だけを聞くと正直、かなり怖いですが、前回の『テング熱』も『狂犬病』もタイにいて、それほどよくあるものではありません。
ですが万が一というときにはどちらも。『すぐに病院で受診』が大事です。
それと旅行で来る方は、海外旅行保険をかけてくることを忘れずに!
⑨おまけ ~私がバンコクで犬に追いかけられた実話~
タイ旅行が慣れ始めが1番注意です!私はバンコク旅行が3回目くらいの時に、BTSサパーンタクシンから徒歩で行ける、とあるレストランで食事をした帰りでした。ちょっとこのままチャオプラヤー川まで出てるかな、、、と考え、道なき道を川方面に向かって、ガイドブックの地図を見ながら歩いていたら、気付いたら、ふと目の前に中型犬が2匹、牙を私に向けていたんです(>_<) その犬たちは、もうヨダレがダラダラで、『ウ~』とうなってます。これ絶対あぶない犬だとすぐに思いました。
少し後ずさりしたら、犬たちが私のほうに向かって進み始めたんです。私ももうダッシュで逃げていきましたが、だんだん犬たちに距離を詰められ、このままでは本当にヤバい💦 振り返って1度、バックで殴ろうと思いたったその時、、、犬たちが私を追いかけるのをやめたんです。。。犬が怖いというより、狂犬病かも知れない犬と戦いたくないじゃないですか(笑)
しかもそれを見ていた屋台のタイ人は笑っていました(;^ω^)
タイには、野良犬がたくさんいます。そこらへんで普通に寝ていますし、夜中になると食べ物を求め徘徊しています。歩くときは、よく足元や前に注意を払って歩きましょう!
ちなみに私はこの一見以来、タイで中型犬を見つけると、距離を保つようになりました(;^ω^) みなさんもケガのない楽しい旅行をしてくださいね♪
以上です。
今回記事をご紹介しているのは、バンコクのタニヤ通りで、日本食&タイ料理レストランの運営をしているクルーズレストランです。 タイの情報はおまかせください♪
タイの最新情報を収集しながらも、お酒が飲めたりカフェスタイルのようにゆっくりできたりと、、、新しいタイプの店舗なんです♪ ぜひ、お近くにお立ち寄りの際は、どうぞ!